http://openseminar.okaya.ma/
※当日、天候によっては気温が高いことが予想されますので、各自、暑さ対策(団扇や扇子の持参、水分の補給等)をお願いします
申込期限は2012/05/10 12:00までとさせていただきます。お早めにお申し込み下さい。

お申込みはこちら

?開催概要

オープンセミナー2013@岡山

http://openseminar.okaya.ma/

オープンセミナーはソフトウェア技術をテーマにした無料セミナーです。
このセミナーの企画と運営は技術系ユーザコミュニティのボランティアで行われています。
昨年は香川県高松市、徳島県徳島市、愛媛県松山市、岡山県総社市、広島県広島市で開催された実績があります。
すばらしい講師陣である事は講師名で検索して頂くと直ぐに分ります。
コミュニティ主催のセミナーに参加が初めての方もお気軽にお越し下さい。

開催日時

2013年5月11日(土)
受付開始:9:30~

開催場所

岡山県立大学 学部共通棟(南)8206室
http://www.oka-pu.ac.jp/
岡山県立大学 キャンパス平面図
http://www.oka-pu.ac.jp/wp-content/uploads/2012/03/map_heimen.gif

アクセス

電車または車でお越し下さい。(無料駐車場あり)
http://www.oka-pu.ac.jp/?page_id=1150
電車の場合は、以下のURLから、
出発駅: 岡山,到着駅: 服部で検索してください。
http://www.jr-odekake.net/

参加費

無料

昼食会

お弁当費用1000円(事前にお申し込みください)

懇親会

Ryoutei(http://www.233-3959.com/ryoutei/index.html
費用4000円(事前にお申し込みください。学生は半額の2000円。)
      

参加申し込み

http://kokucheese.com/event/index/82210/

懇親会ライトニングトーク参加希望者は、以下から登録をお願いします。
http://local.aguuu.com/events/15380

注意事項

当日、大学の食堂は12:00-13:00利用できます。メニューが限られているので
弁当を持参されるのも良いと思います。

未成年の方は、必ず保護者の方の同意を得た上でお申込み・ご参加下さい


開催内容


? オープニング(10:00~10:10)

  • 実行委員長 挨拶
  • 会場諸注意等

? 午前の部(10:10~12:20)

10:10~10:40

【タイトル】
プログラマーのためのTwitterBootstrapページ制作術

【講師】
岩崎 尚子(ウェブクリエイティブ株式会社)

【概要】
アプリ・ブログを周知させるためには、どうページを作ればいいのか。
そんなページ作りのコツを、「TwitterBootstrap」を使って紹介します。

【講師プロフィール】
Web制作会社勤務。
プログラマーを自称しながら、Webサイトのアクセスアップ・改善提案を行っています。

10:40~11:10

【タイトル】
私とRubyの3年間そしてこれから

【講師】
行森 奈雄(専門学校ビーマックス ITスペシャリスト学科 高度情報処理コース1年/@sutorada)

【概要】
勉強会に参加したきっかけの話(主に高校時代)を中心にお話します。
また勉強会参加ををきっかけに、今現在行なっている事についてもお話しようと思っています。

【講師プロフィール】
とある専門学校の1年生。
Ruby/Ruby on Rails勉強会に参加したり。
読書会主催したりしてます。

11:20~11:50

【タイトル】
音楽ベンチャー「クレオフーガ」の営業&サービス開発奮闘記

【講師】
西尾 周一郎(株式会社クレオフーガ/@nishio_creofuga)

【概要】
岡山と東京で活動を行うクレオフーガでの大手企業とのタイアップ事例の紹介。
そして、サービス開発やエンジニアとの連携について考えていることや、これからの展開についてお話させていただきます。

【講師プロフィール】
1982年5月12日生まれ、岡山大学経済学部卒業。大学在学中に音楽コンテストコミュニティサイト(http://creofuga.net/)を立ち上げ、株式会社クレオフーガを設立。
バンダイナムコゲームスと共同で「太鼓の達人」の楽曲を募集する取り組みや、日本コロムビアのメジャーアーティストとの共同企画を展開。
「音楽クリエイターが活躍する時代を創る」ことをテーマに活動。

11:50~12:20

【タイトル】
テスラコイル

【講師】
わた

【概要】
ニコラテスラが発明した高電圧発生装置テスラコイルの放電を利用して音楽を再生するシステムを開発しました。
テスラコイルの歴史、機能、概要、制作にあたっての経緯や苦労話などをお話します。また、別会場でデモを行います。

【講師プロフィール】
某高専に通う2年生"もし進級できてれば3年生となります。現時点ではまだわからない"
電子工作(特にパワエレ系)が好き。
最近はスイッチング電源の設計に手を出し始めた。
電力系のパーツを見ると興奮します。

? 昼休憩(12:20~13:10)


? 午後の部(13:10~16:40)

13:10~14:10

【タイトル】
テスト駆動開発とBoot Camp(仮)

【講師】
なかやん・ゆーき(TDD Boot Camp/@pocketberserker)

【概要】
今年もTDD Boot Camp岡山が8月に開催されるとのことです。
そこで、TDDやTDDBC、これらに関連した話題についてお話させていただきます。

【講師プロフィール】
どこにでもいるふつーの新人プログラマ。
Microsoft MVP for Visual F# タイトルホルダー。
勉強会初参加だったTDD Boot Camp名古屋で変わったらしい。

14:25~15:25

【タイトル】
なごやの歩き方

【講師】
mzp(ocaml-nagoya/@mzp)

【概要】
いつなごやに行くことになっても困らないように、名古屋で頻繁に勉強会が開催されている関数型言語について解説します。

主に以下の内容について話します。

  • 関数型言語とは何か?
  • 何ができるのか?
  • 実際の応用例
  • (名古屋では)どのようなイベント・勉強会が開催されているか

【講師プロフィール】
名古屋で働く社内SEです。 大学に在学中にocaml-nagoyaに誘われて以来、OCamlが好きです。 形式手法によるソフトウェアの検証にも興味があります。

15:40~16:40

【タイトル】
なぜ『ウサギィ』という社名にしてしまったのか?

【講師】
町 裕太(株式会社ウサギィ/@usagee_jp)

【概要】
会社の紹介を交えながら、起業してみてわかった、エンジニアが持つべき考え方・戦略についてお話します。

【講師プロフィール】
変な会社の迷える経営者。Rubyと設計と人工知能が好き。

? クロージング(16:40~16:50)

  • 閉会の挨拶
  • スポンサー紹介



? 展示について


機器展示を希望される方は、展示団体名,団体の説明,展示内容,代表者,代表者の連絡先メールアドレス,ホームページURLを書いて、 miwa@okakogi.go.jp までメールをお送りください。
特に、先進的なハードウェア等の展示をお待ちしています。
(android,arduino,Raspberry pi,Quadcopterなど。)
また、現在の技術の基礎となった機器や機材の展示も大歓迎です。
当然のことながら、展示は無料です。

記入例

展示団体名:岡山機械式計算機研究会
団体の説明:昭和中期まで使用されていた機械式計算機の動態保存、情報集取、技術の伝承を目的として活動しています。
展示内容:タイガー計算機の展示と実演、同エミュレータや関連する資料の展示します。
代表者:hirasan(ハンドルネームでも可)
代表者の連絡先メールアドレス:hirasan@hogehoge.net
ホームページ:http://keisanki.on.coocan.jp/,http://www.vcalc.net/curta_simulator_en.htm

申し込み締め切り

2013年3月29日(金) 17:00まで

注意事項

  1. 展示スペースは、1団体に付き、長机1つ。電力供給は、ノートパソコン1-2台分程度を予定しています。これを超える展示スペース、或いは電力供給が必要な方は、別途ご相談ください。
  2. 展示スペースには限りがあるので、申し込み多数の場合は、先着順とさせて頂きます。



? 主催

オープンセミナー岡山実行委員会
講師陣のプロフィール等は公式サイト(http://openseminar.okaya.ma/)をご覧ください。

? 後援

? スポンサー

プラチナスポンサー

http://inet88.co.jp/

http://www.web3.co.jp/

ゴールドスポンサー

http://creofuga.jp/

http://www.s-enter.com/

http://www.tosco.co.jp/

http://www.rhizome-e.com/

シルバースポンサー

http://homepage3.nifty.com/OKA-JINN/


Copyright(C)2013 オープンセミナー岡山実行委員会 All rights reserved.